WEBワライフ

三河・遠州地域の介護施設検索・介護情報総合サイト「ワライフ」

日射病対策 日射病を防ぐためにしておきたいこと 

夏の外出時に気を付けたいのが、熱中症や日射病です。地球温暖化が進み、近年は35度を超える日も珍しくはなく、最悪の場合には死者が出ることもあり、より一層対策をとる必要があります。

日射病とは

日射病_1炎天下で激しい運動などを行い、発汗することで体内の水分が不足し、心臓に戻る血液量が減少してしまい、心臓が空打ちすることで起こる症状です。全身の倦怠感やあくび、吐き気から始まり、頭痛や意識障害を起こすことがあり、最悪の場合、意識不明になり死亡することもあります。
日射病になると、体温調節中枢の機能が低下し、体温が急上昇して40℃を超えることもあります。顔が赤くなって息遣いが荒くなり、皮膚は暑くなりますが、脱水症状を起こしているため汗は出ずに乾いた状態になるという特徴があります。

日射病を予防するために

直射日光の下での長時間の活動は避けるようにしましょう。特に35℃以上の環境下での運動は中止するようにします。どうしても運動をしなければならない理由がある場合などは、体育館などの屋内か、夕方以降にするようにしましょう。
水分補給をするのも大切です。汗は体を冷やし、体温の上昇を防ぐ役割を持ちますが、汗で失われた水分を補わないと脱水となり、運動能力や体温調節能力が低下します。特に暑い日はこまめに水分を補給しましょう。
衣服も通気性と吸湿性が良いものを着るようにしましょう。暑い時には軽装が望ましいです。屋外で直射日光がある場合には帽子を着用すると良いでしょう。

日射病と思ったら

日射病3吐き気や倦怠感など、少しでも体の異変を感じたら速やかに涼しい場所へ移動しましょう。炎天下の野外にいるときは木陰や風通しのいい場所を探して、体を横にして休みましょう。体から熱を逃がすために、うちわや扇風機を使って風を体に当てて冷やします。特に冷たいペットボトルや氷のうなどを、太ももの付け根、脇の下、首筋に当てることで皮膚の下を流れる血液を冷やすことができます。
また、体温が上がると血圧が低くなり、脳などの必要な臓器に血液が運ばれなくなってショック状態を起こす事があるので、足を高くしておきましょう。
予防時と同様に水分補給を行ってください。水1リットルに対し食塩を1〜2g入れたものを飲むと効果的です。

前の記事 介護・健康コラム 次の記事