WEBワライフ

三河・遠州地域の介護施設検索・介護情報総合サイト「ワライフ」

訪問介護師を必要とする需要の有無

在宅での介護を必要としている人などには介護保険サービスを使い、訪問介護師を利用している人も多いのではないでしょうか。

訪問介護師とは高齢者や障害度の高い人たちに対し、身体の自由が利かないため1人では行いづらい入浴や排泄、身の回りの援助を行ってくれます。
皆さんの耳に馴染んでいるのはホームヘルパーという呼称だと思いますが、ホームヘルパーの正式名称は「訪問介護員」といい、修業課程を修めた人が都道府県知事により、他の人の介護をすることを認められた資格です。また福祉や介護の職業として1番認知されている資格のひとつが訪問介護員ともいわれています。

しかし訪問介護師の人材はまだまだ不足していることもが欠点となっています。
日本の人口比率で考えると、家族の約半分が高齢者であるという現状において、現在の高齢者の介護は家族が行っているケースが大半を占めています。そして核家族化、出生率の減少によって一緒の世帯に住む家族の人数が少なくなっているため身内による介護は段々と困難な状況になってきています。

このような状況のときに大きな役割を果たすのが訪問介護師です。介助を必要とする利用者の人々が、残りの人生を有意義に歌かな生活を送ることができるように、心と身体をケアする大切な存在となってきます。そのため訪問介護師は必要な存在となっています。家族だけでは難しい介護の生活において、国が提供する在宅サービスへの期待と必要性を強く感じている結果ともいえるでしょう。

前の記事 介護・健康コラム 次の記事